鉄分補給

東京都の田舎に住む音鉄

2016関西旅行 Part4 (2日目)

まず近鉄日本橋から近鉄の初電で鶴橋へ。そこから、寺田町・桃谷の発車メロディーを収録。
環状線で鶴橋方面へ戻り、京橋に。京阪に乗り換え。

京阪線の発車メロディーを収録。

祇園四条に来ました。因みにもう 4:30pmを過ぎてます。


祇園四条→河原町で乗り換え。
阪急の快速急行 梅田行 に乗車。桂で普通に連絡。水無瀬へ。

(いつの間にかの)土砂降りの中、水無瀬→島本で乗り換え。ジャンバーがびしょ濡れに。防水だったので、すぐ乾きましたが...
島本の接近メロディーを収録。


JR京都線で吹田へGO!
吹田で京都支社の接近・通過メロディーを収録。


JR京都線で大阪へ。環状線で京橋へ。片町線(学研都市線)で鴫野へ。
鴫野?????
「カモノ」じゃなくて「シギノ」です。
接近・通過メロディーを収録。貨物列車の通過で2分近く鳴り続けたものの、O君は録ってなかった様子。


学研都市線で京橋に戻り、長堀鶴見緑地線で長堀橋へ。
そうそう、JR西日本の乗り越し精算機にはこいつが(3種類ほど)出てきます。

ICOCAで行こか~!


長堀橋から堺筋線で日本橋。
                           Part5

2016関西旅行 Part2(1日目)

今津で阪急に乗り換えます。

阪急今津線は 今津ー西宮北口ー宝塚 ですが、今津ー西宮北口、西宮北口ー宝塚 と運行体型は完全に分離されています。そしてその、今津南線で西宮北口へ。というか この方向幕の英語表記、西宮北口が「Nishinomiya-Kitaguchi」でも「Nishinomiya-Northgate」でもなく「Nishinomiya」になってますね。


西宮北口で接近放送等を収録し、こんどは今津北線に乗車。


西宮北線には「小林」という駅がありますが、何と読むでしょう?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーAnswer--------ー---------
コバヤシ じゃないんです。


なんだかんだで宝塚に到着し、今津線の発車メロディーと宝塚線の発車メロディー(「鉄腕アトム」「すみれの花の咲くころ」)を収録します。それが終わると、「区間準急」的な停車駅のくせして「急行」を名乗る列車に乗り、川西能勢口へ。

(停車駅:豊中までの各駅、十三)

能勢電の発車メロディー、「きんたくんのテーマソング」を収録。


今度は普通で庄内へ行き通過メロディーを収録。そのまま普通に乗車。そうそう、日中は梅田から宝塚線で宝塚に行くよりも、神戸線&今津線の方が早くつくことがあるんでご注意を!(本当に急いでる人はJRを使うだろうが...)


十三 (重曹じゃないの?)からは京都線、神戸線と並走。なんと3複線! でも、神戸線と宝塚線には「(ホーム狭すぎ)中津駅」があるのに、京都線にはありません。


梅田(大阪)に到着です。なぜ、関西では近い駅でも駅名が違ったり、遠くても駅名を同じにするのでしょう?

ここからは大阪市営地下鉄御堂筋線に乗車し、北大阪急行に直通し、終点の千里中央に到着。
北大阪急行の接近メロディー「鬼のパンツ」と冬限定発車メロディーの「たき火」を収録。

そうして次は北大阪急行から御堂筋線に直通し、心斎橋に到着。大阪市営地下鉄の接近メロディーと発車メロディー、長堀鶴見緑地線の接近メロディー、発車メロディーを収録。そのまま長堀鶴見緑地線で谷町六丁目へ。そこからは谷町線で天王寺に到着。

大阪阿部野橋で青の交響曲(青のシンフォニー)の発車メロディーを録ろう!と近鉄改札内へ。.................水曜日だぁ~! 青の交響曲は水曜日運休です。

気を取り直して、文の里行き谷町線に乗車して文の里に到着。地下鉄終着メロディーを収録。そのまま次の八尾南行に乗り、八尾南で限定終着メロディーを収録。

そこからとんぼ返りして天王寺、御堂筋線で動物園前に到着。
                          Part3へ続く

2016関西旅行 Part1(0日目→1日目)

2016.12.20... 2016年も終わりに近づいて年賀状を書く季節。東京駅に来ました。勿論ボッチ

(駅名標が変わってますね)


ここから乗るのは、サンライズ出雲 出雲市ゆき です。

岡山までは瀬戸号を併結して14両編成で運転します。



ところで、なぜに 出雲市ゆきは「伯備線経由」と書くのでしょう?



それはどうでもいいとして、車内の様子です。

  

勿論、お金のない私はノビノビです。これね、寝台料金が不要なんですよ。(18切符が使えないのは大きいけれども...) 写真は、左は2階席、右が1階席です。右のほうが個室感はありますが、狭そうです。因みに私は2階席でした。
閑散期だけあって、車内はガラ空き。これを取るために登戸で十時打ちした私がバカだった。


22:00、東京を発車
東京を出ると、横浜、熱海、沼津、富士、静岡、浜松、姫路、岡山の順に停車します。
横浜でO君と合流し(ボッチ解消)、列車は東海道線を進んでいきます。私は浜松まで起きていましたが、浜松で降車する強者<日中の普通で行けよ を見た後、寝てしまいました。因みに浜松発は 1:12amです。もう12/21じゃないですか。


ーーーーーーーーーーーーーー睡眠中(爆睡じゃないよ)------ーー-------


こんな車内放送で私は起きました。
「おはようございます。本日は12/21、水曜日でございます。当列車には滋賀県内、濃霧の影響により30分程度の遅れが発生しております。当列車、姫路には 5:25の到着予定でしたが...」
はぁぁぁぁぁ~  なんと、遅延です。もともと遅れやすい印象のある列車だったので、想定してはいましたが...
というわけで(?)、姫路到着。我等は(←ここ重要。ボッチじゃないよ)ここで下車。


ここからは 「するっと関西」という関西私鉄乗り放題の切符を使用します。
というわけで、山陽電鉄にGO!
山陽姫路は姫路から近いので余裕で乗り換えできます。

山陽姫路の発車メロディーは「プリンセスサンバ」。限定メロディーなので、収録します。
そのあと、乗ったのは 6:13発 新開地行の普通車(←ここ重要 普通じゃなくて普通車)。


大塩で直通特急(なんだ その種別)に乗り換え。

高砂に行ったり、東二見に行ったりして山陽明石に到着。

(写真は山陽姫路じゃね...)


霞ヶ丘に到着。接近メロディーや通過メロディーを収録。普通車に乗車。


須磨でも接近メロディー収録(霞ケ丘は音量が...)


そして西代からは阪神線内に突入。
神戸三宮で、到着メロディーとか、発車メロディーとかを収録。


そうして、いつのまにか今津に到着です。ここで阪神の通過メロディーを収録します。


                            Part2へ続く。