鉄分補給

東京都の田舎に住む音鉄

大雪の山梨から北関東へ 2017.04.01

2017年4月1日(おお、エイプリルフール!)
山梨から吾妻線は大前駅に行くこととした。目的は吾妻線の乗りつぶし。




am6:00頃 山梨県の某駅
小淵沢始発の初電上り列車を待っているがなかなか来ない...
どうやら小淵沢で架線に着氷。車両に電力供給がされず、列車が来ないようである。甲府以東は動いているらしいので、とりあえず甲府に行きたい。




今日の行程は、山梨→(中央線)→八王子→(八高線)→高崎→(吾妻線)→大前である。
しかし50分たっても列車は来ない。




am6:50頃 やっと列車が来た。小淵沢始発はまだ運転できないようであるが、下り韮崎行きの折り返しがやってきた。
しかし、高尾行きではなく、塩山行きである...
塩山で連絡する列車もないので、塩山以西には竜王駅から特急かいじ102号を利用するのがはやい。仕方ない...
もう大前に行くことは諦めるしかないが、かいじには乗ることにした。





am7:02 竜王駅発 かいじ102号新宿行き
特急券は新宿まで。
席も広い1番前を確保した。
やっぱり257は好きである。




塩山~大月は大雪でした。(甲府は降っていませんでした)




大雪といえば、北海道に特急「大雪」が復活しましたね。読み方は「オオユキ」ではなく「タイセツ」らしいですが...
北海道の大雪山からとったのでしょうか?




am9:04 新宿駅着
新宿からは 湘南新宿ライン 小金井行きと、快速 宇都宮行きを乗り継ぎ宇都宮へ。
大前に行かないことに決めたのにどこへ行くのでしょう?




am11:06 宇都宮着
乗る列車までは約1時間あるので、宇都宮餃子を食べたりして、暇つぶし。




そして乗るのは....

ACCUM!そう、烏山線です。



ACCUMは電化区間である宇都宮線内をパンタグラフを利用して走行。
非電化区間である烏山線内は蓄電池にためた電力で走行するという、画期的な「電車」です。


宇都宮→(東北本線内は架線から集電)→宝積寺→(烏山線内は蓄電池の電気で走行)→烏山(烏山駅には蓄電池に充電するための機器がある)


同じようなタイプとして、九州のDENCHAや、男鹿線の列車があります。





pm0:11 烏山線、烏山行きに乗車。


宝積寺までの電化区間では架線から集電します。




大金駅にて交換。
烏山線で、東北本線所属の宝積寺を除いた駅では、唯一の交換可能駅です。




そのまま、烏山へ。
pm1:01 烏山駅着
駅前にはそば屋以外何もないという、まさかの田舎。

次の列車まで1時間もあります。暇すぎます。でもその間にACCUMは充電しています。





pm2:00 烏山発、宇都宮行に乗車




大金で交換。

烏山線はもう全てACCUMになっています。(パンタグラフが下りてますね)





ちなみに車内にはこんなものがあります。

蓄電池の電力で走行中。(烏山~宝積寺)


パンタグラフで充電中(烏山駅、宇都宮駅)


ブレーキの回生電力を充電、使用




pm2:57 宇都宮着


pm3:05 宇都宮発、日光線、日光行に乗車
日光線ホームは他とはなにか違います。




鹿沼で半数近くの乗客が降り、今市でほとんどが降車しました。




pm3:47 日光着



と....四季島がいます。(4/1時点ではまだ試運転)

現在はもう運転してますね。(高すぎて筆者には手が届きません)





pm4:00 乗ってきた列車の折り返しで宇都宮に向かいます。





pm4:45 宇都宮着
ここからは湘南新宿ラインで新宿へ行き、小田急で帰りました。